飛行機に乗るときに必ず行う手荷物の安全チェック。
ルールが複雑なので、何が持ち込みOKで何がNGなのか、荷造りをするときに迷ってしまいますよね。
特に女性の持ち物で多い「ファンデーション」については
と、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
空港で焦ったり困らなくてもいいように、事前にルールや制限について確認しておきたいところです。
そこでこの記事では、初心者でも安心して飛行機に乗れるように
★ 手荷物検査でNGにならないファンデーションの持ち込み方
★ 持ち込みや預け入れできる上限量(大きさ)
★ ファンデーションを持ち込み・預け入れする時のルールと注意点
などについてまとめています。空港に行く前に、一度確認しておいてくださいね。
それでは、さっそくチェックしていきましょう♩
※この記事では「日本国内線」のルールについてのお話をしていきますね。
「国際線」のルールについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
目次
【国内線】飛行機にファンデーションを持ち込む時のルールとポイント
飛行機にファンデーションを持ち込むときのルールは、「国内線」と「国際線」でそれぞれ異なります。
「国内線のルール」をざっくりまとめると、下記の表の通り。(細かい内容は後ほど解説していきますね。)
※航空会社によって独自のルールや制限がある場合があります。
・預け荷物・・・チェックインカウンターで預ける大きな荷物(スーツケースなど)
ファンデーションは機内持ち込み・預け入れともOK、ただし上限量がある
ファンデーションは、機内(客室)へ持ち込みOK、また預け荷物(スーツケース)に入れてもOKです。
※液体タイプのファンデーション(リキッドファンデ・クリームファンデなど)のほか、クッションファンデやスティックファンデ、パウダーファンデなども問題なくOKです。
ただし航空会社によっては、瓶やガラスなどの割れやすい容器に入ったものは、預け入れできない場合もあるので、各航空会社のホームページなども確認しておきましょう。
(預け入れができない場合は、機内に持ち込むようにしてくださいね。)
またファンデーションは、持ち込みや預け入れできる量に上限があるので注意が必要です。
飛行機では、ファンデーションなどの化粧品類は危険物として扱われるため、上限量が決められています。
ファンデーションの持ち込み・預け入れの上限量について
(機内持ち込み・預け入れ共通)
・1個あたり500g(500ml)以下であること
・複数個ある場合は、すべて合わせて合計2000g(2000ml)以下であること
一般的なファンデーションであれば、500g(ml)を超えることはほとんどないので、安心してくださいね。
大容量のものの場合は、念のために上限量を超えていないかをきちんと確認しておきましょう。
詳しい持ち込み方については、下記の「容量の制限と具体的な持ち込み方」もチェックしておいてくださいね。
国際線の場合は、液体物の機内持ち込みに制限がありますが(国際線では100ml以下の液体物のみOK)、日本国内線の場合はこのルールは適用されません。
なので、液体タイプのファンデーションの場合でも、100ml以下の容器に入れたり、透明なプラスチック袋に入れたりする必要もなく、機内への持ち込みが可能です。
【番外編PR】少しでも荷物を減らしたい方へ
旅行に持っていくスキンケア用品は、試供品サイズのものに変更すると荷物を減らせるので◎です♩
私が愛用しているのは『資生堂のワンパックセット』
軽くて持ち運びも便利だし(機内にも持ち込みOK)、容器の詰め替えも必要ないのがすごく良い!
(普段からバッグに1つ入れておくと、急なお泊まりや災害時のときにも◎です)
長期の旅行なら、もうワンサイズ大きい「プリオール」や「エリクシール」のお試しセットもオススメ!
こちらも容器の詰め替え不要でそのまま機内に持ち込みOK。旅行の気分も上がります^^
ファンデーションの容量制限と具体的な持ち込み方
ファンデーションは種類に関わらず、機内持ち込み・預け入れとも全てOKですが、「上限量が決められている」ということでしたね。
ここでは、その容量の制限を守った上で、具体的にどのように持ち込み・預け入れをすれば良いのかについて、詳しく見ていきましょう!
※ただし、最終の判断は現場の保安検査官にゆだねられます。検査官の判断により「持ち込み不可」となった場合は、その指示に従うようにしてくださいね。
国内線の場合のルール
国内線の機内持ち込み・預け入れの条件(容量の制限)をもう一度掲載しますね。
・ファンデーションは、1個あたり500g(500ml)以下であること
・複数個ある場合は、すべて合わせて合計2000g(2000ml)以下であること
「すべて合わせて2000g(2000ml)以下」ということなので、1個あたりが500g(500ml)以下であれば、2個以上持ち込み・預け入れすることも可能です。
ただし、すべての個数を合わせた容量が2000g(ml)を超えないようにしましょう。
※2000g(ml)とは、液体タイプのファンデーション(リキッドファンデ・クリームファンデなど)のほか、クッションファンデやスティックファンデ、パウダーファンデなど、すべての種類を含んだ合計です。また、機内(客室)に持ち込む分と預け入れする分を合わせた合計になります。
さらに、ファンデーション以外にも化粧品や医薬品類、スプレーなどがある場合は、それらも合わせて2000g(ml)以下になるようにしましょう。
化粧品や医薬品などのルールについては、こちらの記事も参考にしてください。(「持ち込み量に上限がある液体物」の項目に、化粧品や医薬品類についてまとめています。)
またスプレー缶のルールについては、こちらの記事を確認してくださいね。
▶︎▶︎スプレー缶の持ち込み・預け入れルールまとめ(国内線)
※【注意!】国内線を利用後に国際線に乗り継ぎをする場合は、乗り継ぎ便では国際線のルールが適用されます。詳しくは国際線のルールをご確認ください。
ファンデーションを預け荷物に入れる時は液体漏れに注意!
預け荷物(スーツケース)にファンデーションを入れるときは、液体漏れや容器の破損にも注意が必要です。
預け荷物は、飛行機への積み下ろしや運搬の際に衝撃を受けてしまう可能性があるからです。
一度開封した容器は、きちんとフタをして密閉していないと、中身が漏れてしまうこともあるので注意しましょう。
液体漏れや容器の破損を防ぐには?
スーツケースの中を濡らさないために、ファンデーションなどの液体物はビニール袋などに入れて密閉しておくと、万が一中身が漏れた場合でも安心です。
またパッキング(荷造り)をするときに、タオルや洋服などをうまく利用して入れるようにすると衝撃の緩衝材になります。
特にガラスや瓶の容器のファンデーションは割れやすいので、気をつけてくださいね。
もし、スーツケースの中で液体が漏れてしまった場合は、すべて自己責任になってしまうので、割れやすい容器に入ったものは、国内線では可能な限り機内(客室)に持ち込むことをオススメします。
【国内線】ファンデーションの持ち込み・預け入れルールまとめ
✔︎ ファンデーションは、機内持ち込み・預け入れともOK
(→ リキッドファンデ・クリームファンデの他、クッションファンデやスティックファンデ、パウダーファンデなども全てOK)
✔︎ ただし、持ち込み・預け入れできるファンデーションの量には制限がある
✔︎ 国内線の場合は
① 1個あたり500g(500ml)以下であること
② 1人あたり合計2000g(2000ml)以下であること
が持ち込み・預け入れの条件
✔︎ ファンデーションを預け荷物に入れるときは、液体漏れや容器の破損にも注意する
✔︎ 国内線から国際線に乗り継ぎをする場合、乗り継ぎ便では国際線のルールが適用される
(→ 国際線のルールを確認すること)
▶︎▶︎「じゃらん遊び・体験」で予約
▶︎▶︎「asoview!(アソビュー)」で予約
▶︎▶︎「SOTOASOBI(そとあそび )」で予約
▶︎▶︎「ACTIVITY JAPAN(アクティビティジャパン)」で予約
さいごに
飛行機に持ち込むことのできる手荷物や預け荷物については、機内の安全性や快適性を維持するために細かくルールが決められています。
たとえ使い慣れたものだとしても、飛行機という特殊な環境下では危険物になってしまうことも。
持ち込めないものはその場で放棄するか、別の手段で送ることになるなど手間がかかってしまいます。
せっかくの旅行を台無しにしないためにも、「持ち込めないもの」をあらかじめ確認することが大切です。
飛行機を利用する私たち一人ひとりが手荷物のルールをきちんと守ることで、スムーズな搭乗手続きができるように心がけたいですね。
※機内持ち込み手荷物・預け荷物の制限については、随時変更が加えられます。最新の情報はご利用の航空会社や国土交通省からの情報を確認することをおすすめします。