記事トップ画像_Fotor


タイで1年に1度開催される人気のお祭り、ロイクラトン。

たくさんの光輝く灯篭がとっても幻想的なタイを代表するお祭りです。


そこでここでは、タイを代表するお祭り「ロイクラトン」について

Check
★ お祭りの概要と特徴
★ 灯籠流しの意味と由来
★ お祭りが生まれた起源と歴史


など、お祭り前に知っておくと、より楽しむことができる知識を簡単にご紹介しています。

ロイクラトンについて、より興味を持っていただくキッカケになれば嬉しいです^^


それではさっそくチェックしていきましょう♩


旅行前に必ず見て!クレジットカードの安全対策

使った分だけでOK!オススメの海外WiFi

ロイクラトン祭りとは?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor1

タイのロイクラトン祭りってどんなお祭りなの?まずはここで、ロイクラトン祭りの特徴について簡単にご紹介します。

ロイクラトンってどんなお祭り?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor2

ロイクラトン祭りは、タイで毎年行われる灯篭流しの仏教行事です。

お祭りの時期には、ロウソクや線香、花などで美しく飾った灯篭を、川に流す人々の姿がタイ全国で見られます。

夜空に輝く満月と、海や川にほんのり灯る光のラインが作り出す「灯篭流し」の光景は、まさにこの時期にしか見られないもの。ロイクロトンは、タイを象徴する代表的なお祭りなのです。

ロイクラトンの発祥の地はスコータイ

地図_Fotor

ロイクラトンはタイ北部の都市スコータイがその発祥の地と言われています。そのためスコータイでは、タイ各地で行われるロイクラトンの中でも最大級のお祭りが毎年行われます。

美しい遺跡が保存された歴史公園を舞台に、スコータイでは毎年大規模なお祭りが開催され、たくさんの観光客で賑わいます。

ロイクラトン祭りってラプンツェルのコムローイ祭りとは違うの?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor4

ロイクラトンと同じ時期に開催されるもう一つの有名なお祭りが「コムローイ祭り」。
ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」のモデルになったことでも有名なコムローイ祭りですが、実はロイクラトン祭りとは別のお祭りなのです!


詳しくはこちらの記事にまとめていますので、気になる方はあわせてチェックしてみてくださいね。

▶︎▶︎コムローイ祭りとロイクラトンの違いは??


スポンサーリンク




ロイクラトン祭りの意味と由来は?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor5

ではつぎに、ロイクラトン祭りにはどのような意味や由来があるのか、詳しく見ていきましょう!

ロイクラトンを英語で書くと?英語表記のスペル(つづり)と意味は?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor2

ロイクラトンは、英語で「Loy Krathong(Festival)」と表記します。

ロイクラトンの「ローイ(Loy)」はタイ語で「川に浮かべる」の意味、「クラトーン(Krathong)」は「灯篭」の意味があるそうです。
なので「ロイクラトン」は直訳すると「灯篭を川に浮かべる」という意味なんですね。

また灯篭をクラトンと呼ぶのはタイ語の表現です。英語ではランタン「Lantern」と表現します。

ロイクラトンの灯篭流しにはどんな意味があるの?

記事中画像フォーマット (ロイクラトン)_Fotor2

ロイクラトンは灯篭を川に浮かべることで、川の恵みに感謝をし、精霊にお祈りをする意味が込められています。

また同時に、自らに宿る穢れを綺麗に取り去り洗い流すことで、魂を清めるという意味もあるそうです。

恋人・カップルのためのロイクラトン

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor8

ロイクラトンの灯篭流しの行事は「魂を清める」という意味の他に、現在ではもう1つの側面があるのだとか。

それは、女性なら思わずときめいてしまう「男女の告白の場」。その昔、時の妃が王様を喜ばせるために灯篭を流していたことに由来するそうです。

そんなロマンチックなお話に由来し、ロイクラトンは現在では恋人やカップルのためのイベントとしても知られています。


スポンサーリンク




ロイクラトン祭りの歴史と起源は?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor9

ロイクラトンにはどのような歴史があるのでしょうか?
時は遡り、13世紀のスコータイ王朝時代にその起源があるそうです。

王妃が川の恵みに感謝を捧げたのが起源

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor10

タイのスコータイ王朝時代、当時の王妃が川から日々受ける恩恵に感謝をし、その気持ちを神様に捧げるために灯篭(バナナの葉で蓮の花を形どったもの)を作って川に流したのがロイクラトンの起源とされています。

また王妃が王様を喜ばせるために灯篭を流していたとの言われもあるそうです。

スコータイの歴史からタイの歴史に

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor11

こうしてタイのスコータイの歴史から生まれたロイクラトン(灯籠流し)ですが、その風習はその後タイ全国へと広がっていきました。

今では毎年、お祭りの時期(タイ旧暦の12月の満月の夜)になると、タイ全国でこの灯篭流しの光景が見られます。


スポンサーリンク




ロイクラトン祭りに参加するには?

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor12

ロイクラトン祭りは毎年、今の暦で11月中旬ごろに開催されています。日程は月の暦によって決まるため、開催時期は毎年変わります。

今年の日程についてはこちらの記事をご確認くださいね。

▶︎▶︎ロイクラトン祭りの開催はいつ?日程とスケジュールは?


またお祭りの人気の開催地は、発祥の地スコータイの他、バンコクチェンマイなども規模が大きくて有名です。それぞれの見どころやイベント内容などについてはこちらの記事をご覧くださいね。

▶︎▶︎スコータイのロイクラトン祭りのイベントと見どころは?
▶︎▶︎バンコクのロイクラトン祭りのイベントと見どころは?
▶︎▶︎チェンマイのロイクラトン祭りのイベントと見どころは?



ロイクラトン祭りの意味と由来、歴史と起源まとめ

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor13

13世紀に当時の王妃が川の恵みに感謝を捧げたのが起源とされるロイクラトン。光輝く灯篭には、人々の感謝の気持ちと幸せを願う気持ちが込められているのですね。

さらにロイクラトンは、穢れを綺麗に取り去り魂を清めるといった意味の他にも、男女の告白の場といったロマンチックな一面も持っています。ぜひ現地でいろんなロイクラトンの表情を楽しんでくださいね♩


海外旅行を一括比較

\ 旅費の相場をチェックしてみる /

▶︎▶︎「タウンライフ旅さがし」で無料見積り


※旅行のプラン&費用の検討を1社だけで済ませていませんか?


全く同じ条件でも、旅行会社によって料金やプランは異なってきます。

なので旅行を計画する際は、複数の会社へ問い合わせするのが基本!


でも1社1社個別で問い合わせするのはとても面倒ですよね・・


そんな時に役立つのが、「タウンライフ旅さがし」というサイト。

希望の条件を入力するだけで、複数の旅行会社の見積りを一括で申し込むことができます♩

完全無料で利用できるので、使わない手はありません!


自分の旅費が割高でないか、一度チェックしてみることをオススメします。



さいごに

記事中画像(ロイクラトン)_Fotor14

ロイクラトン祭りのように、日頃の感謝の気持ちを表現する伝統文化って素敵ですよね。だからこそ、長く受け継がれ人々に愛される行事として、今でも世界中の人々を魅了し続けているのだと思います。

お祭りの時期だけに限らず、日頃から感謝の気持ちを持つこと、伝えることを、小さなことでもいいからもっと積極的にしていきたいですね♩