【国際線】ヘアアイロンの持ち込み&預け入れルールまとめ


飛行機に乗るときに必ず行う手荷物の安全チェック。

ルールが複雑なので、何が持ち込みOKで何がNGなのか、荷造りをするときに迷ってしまいますよね。


特に女性の持ち物で多い「ヘアアイロン(コテ)」については

「荷物検査で引っかからないか心配…」

「そもそもヘアアイロンって持ち込みや預け入れOKなの?」


と、不安に思う方も多いのではないでしょうか。


空港で焦ったり困らなくてもいいように、事前にルールや制限について確認しておきたいところです。


そこでこの記事では、初心者でも安心して飛行機に乗れるように

Check

★ 手荷物検査でNGにならないヘアアイロン(コテ)の持ち込み方

★ 機内(客室)に持ち込みできるヘアアイロンとできないものの具体例

★ 預け荷物(スーツケース)に入れてOKなヘアアイロンとNGなものの具体例


などについてまとめています。空港に行く前に、一度確認しておいてくださいね。

それでは、さっそくチェックしていきましょう♩



この記事では「国際線」のルールについてのお話をしていきますね。

「国内線」のルールについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


※こちらの記事は、国土交通省の関連ホームページなどを参考に作成しています。最終的な判断は現場の検査員や航空会社によって異なることもあるので、あくまでも基本ルールの確認としてご利用くださいね。また国際線の場合は、乗り継ぎ便や帰国便では出発する国のルールが適用されるのでご注意ください。最新の情報や最終的な判断については、利用する航空会社までお問合せいただくことをおすすめします。


あわせてチェック!


旅行前に必ず見て!クレジットカードの安全対策

【国際線】飛行機にヘアアイロン(コテ)を持ち込む時のルールとポイント

ヘアアイロンを飛行機に持ち込む時のルール

飛行機にヘアアイロン(コテ)を持ち込むときのルールは、「国内線」と「国際線」によって、またヘアアイロン(コテ)の種類によってそれぞれ異なります。


国際線のルール」をざっくりまとめると、下記の表の通り。(細かい内容は後ほど解説していきますね。)

(表)国際線ヘアアイロンのルール一覧


※航空会社によって独自のルールや制限がある場合があります。また同じ航空会社でも、発着する国(路線)によってルールが異なる場合もあります。

・機内持ち込み手荷物・・・身につけて機内(客室)まで持ち込む手荷物(ハンドバッグなど)
・預け荷物・・・チェックインカウンターで預ける大きな荷物(スーツケースなど)


スポンサーリンク


ヘアアイロン(コテ)は種類によってルールが異なる

先ほどの表のとおり、飛行機でのヘアアイロン(コテ)の取り扱いについては、その種類によってルールが決められています。

ヘアアイロン(コテ)の種類は、大きく分けて次の4タイプになります。

ヘアアイロンの種類


ルールを確認するときは、まず自分の持っているヘアアイロン(コテ)の種類を確認してくださいね。

まずは自分のヘアアイロン(コテ)の種類を確認しよう

それでは、それぞれのヘアアイロン(コテ)がどのようなものなのか、簡単に説明していきますね。

① コンセント式(コード式)のヘアアイロン

コンセント式ヘアアイロン

コンセント式のヘアアイロンは、電源コードがついていて、プラグをコンセントに挿し込んで使用するタイプのものです。

このタイプのヘアアイロンなら、機内持ち込み・預け入れともにOK!


詳細については、下記にある【① コンセント式タイプのルール】の項目をチェックしてくださいね。

② 充電式(コードレスタイプ)のヘアアイロン

充電式ヘアアイロン

充電式のヘアアイロンは、アイロン本体に入っている電池を充電して使用する、コードレスタイプ(電源コードがついていないタイプ)のものです。

電池には「リチウムイオン電池」という種類のものが使われています。

このタイプのヘアアイロンは、条件を満たしたものでなければ機内持ち込み・預け入れができません。


詳細については、下記にある【② 充電式タイプのルール】の項目をチェックしてくださいね。

③ 乾電池式(コードレスタイプ)のヘアアイロン

乾電池式ヘアアイロン

乾電池式のヘアアイロンは、アイロン本体に乾電池を入れて使用する、コードレスタイプ(電源コードがついていないタイプ)のものです。

このタイプのヘアアイロンは、機内持ち込み・預け入れに条件があります。


詳細については、下記にある【③ 乾電池式タイプのルール】の項目をチェックしてくださいね。

④ ガス式(コードレスタイプ)のヘアアイロン

ガス式ヘアアイロン

ガス式のヘアアイロンは、アイロン本体にガスを入れて使用する、コードレスタイプ(電源コードがついていないタイプ)のものです。

ガスには「炭化水素ガス」というものが使用されています。

このタイプのヘアアイロンは、1人1個までなら機内持ち込み・預け入れOKです。


詳細については、下記にある【④ ガス式タイプのルール】の項目をチェックしてくださいね。

ヘアアイロンの種類別にルールを確認しよう

自分のヘアアイロン(コテ)の種類は確認できたでしょうか?

それではさっそく、それぞれの種類ごとにルールを見ていきましょう。


ではまずは、コンセント式(コード式)のルールから説明していきますね。


※「充電式」のルールを確認したい場合は
② 充電式タイプのルール

乾電池式」のルールを確認したい場合は
③ 乾電池式タイプのルール

ガス式」のルールを確認したい場合は
④ ガス式タイプのルール

からチェックしてくださいね。



MakiMaki

【番外編PR】女性はコレもあると便利!

海外に行くときは、試供品サイズの化粧品があると飛行機内でもサッと使えるので◎です♩

私がいつも持っていくのは『資生堂のワンパックセット

軽くて持ち運びも便利だし(機内にも持ち込みOK)、容器の詰め替えも必要ないのがすごく良い!

(普段からバッグに1つ入れておくと、急なお泊まりや災害時のときにも◎です)


長期の旅行なら、もうワンサイズ大きい「プリオール」や「エリクシール」のお試しセットもオススメ!

こちらも容器の詰め替え不要でそのまま機内に持ち込みOK。旅行の気分も上がります^^


スポンサーリンク




① コンセント式(コード式)ヘアアイロンの場合

コンセント式ヘアアイロンのルール
ここからは、コンセント式のヘアアイロン(電源コードがついているもの)の持ち込みルールと注意点を見ていきましょう。


もう一度ルールを掲載しますね。

(表)ヘアアイロンのルール一覧/国際線


ポイントは次のとおり。

◆ コンセント式(コード式)のヘアアイロンは、機内持ち込み・預け入れともOK

◆ 渡航先の国の電圧やコンセントのプラグ形状を確認しておく


それでは詳しく見ていきましょう!

コンセント式(コード式)ヘアアイロンは機内持ち込み・預け入れともOK

コンセント式は機内持ち込み&預け入れOK

電源コードがついたコンセント式(コード式)のヘアアイロンは、危険物には該当しないため、飛行機への持ち込みに特に制限はありません。

機内(客室)に持ち込みしても、預け荷物(スーツケース)に入れてもOKです。

※個数制限もありません。

飛行機に乗るときに余計な心配をしなくていいので、旅行用のヘアアイロンはコンセント式がオススメです。


ただし海外に持っていくときは、渡航先の電圧やプラグの形状を確認し、自分のヘアアイロンが対応しているかを事前にチェックしておきましょう。

詳しくは次のとおり。

渡航先の国の電圧・プラグ形状を確認する

国によって電圧とプラグ形状は異なる

コンセントの電圧やプラグの形状は、国や地域によって異なります。

そのため電化製品を海外で使用するときは、事前に渡航先の情報(電圧とプラグの形状)を確認しておかなければいけません。

自分のヘアアイロンが渡航先の電圧に対応していない場合は変圧器、コンセントの形状が異なる場合は変換プラグが別途必要になります。


順番に説明していきますね。

電圧の確認をする

100V電圧のヘアアイロンは海外で使用不可

日本で販売されているヘアアイロンは特に記載がない場合、日本国内の電圧(100V)で使用できるように作られています。

そのため、日本とは電圧が異なる海外では、日本専用のヘアアイロン(100V電圧のもの)は使用できません。

自分の持っているヘアアイロンが、海外対応(100V〜240V対応)になっているかをきちんと確認しておきましょう。


※海外の電圧は国によって110V〜240Vになっています。

日本よりも電圧が高い海外で、日本専用(100V電圧)の電気製品を使用してしまった場合は、機器に負担がかかり故障や発火の原因になってしまいます。

日本専用(100V電圧)のヘアアイロンは、海外ではそのまま使えないので、変圧器を利用するようにしてくださいね。

変圧器がなければ海外対応のヘアアイロンを買おう!

消費電力が大きいヘアアイロンを使用できる変圧器は、どうしても大きくて重くなり、また値段も高くなってしまいます。

新しく変圧器を購入するくらいなら、あらかじめ海外対応のヘアアイロン(100V〜240V対応)を購入する方が便利で経済的だと思います。


今では、こちらのような海外対応のヘアアイロンも多く販売されています ▼▼


ヘアアイロンの商品パッケージや説明書に【海外対応】や【対応電圧100V〜240V】という記載があれば海外で使用してもOKな商品です^^


スポンサーリンク


プラグ形状の確認をする

Aタイプ以外の国では変換プラグが必要

コンセントのプラグ形状も国によって異なるので注意が必要です。

日本のプラグ形状は「Aタイプ」。

しかし海外の場合は「Bタイプ」「Cタイプ」など様々で、日本とは異なる国もたくさんあります。


日本と同じ「Aタイプ」の国では問題ありませんが、プラグ形状が異なる国では、電気製品をそのままコンセントに差し込むことができません。

別途、変換プラグ(変換アダプター)が必要になるので気をつけてくださいね。


変換プラグは、家電量販店や旅行用品店、空港などで購入できます。


海外に行く機会が多い場合は、こちらのような複数のプラグ形状に変換できるマルチタイプのものを1つ持っておくのもオススメです ▼▼


海外へ行く際は、あらかじめ渡航先の国のプラグ形状も忘れずに確認しておきましょう。

【一覧表】主な国の電圧とプラグの形状

スマホでこの記事を見ている場合は、表を左右にスクロールしてチェックしてくださいね^^

国名 電圧 プラグの形状
韓国 220V(一部ホテルなどは110Vもあり) Aタイプ/Cタイプ/SEタイプ
中国 220V Aタイプ/Bタイプ/B3タイプ/BFタイプ/
Cタイプ/Oタイプ/SEタイプ
台湾 110V Aタイプ/Cタイプ/Oタイプ
香港・マカオ 220V Bタイプ/B3タイプ/BFタイプ/Cタイプ
タイ 220V Aタイプ/BFタイプ/Cタイプ
ベトナム 220V(まれに110Vもあり) Aタイプ/BFタイプ/Cタイプ/SEタイプ
マレーシア 220〜240V Bタイプ/B3タイプ/BFタイプ/Cタイプ
シンガポール 230V Bタイプ/B3タイプ/BFタイプ
インドネシア 220V Bタイプ/B3タイプ/Cタイプ/SEタイプ
フィリピン 220/230/240V Aタイプ/B3タイプ/Cタイプ/Oタイプ
オーストラリア 220/240V Oタイプ
アメリカ 120V Aタイプ
カナダ 110/120V Aタイプ
イギリス 220/240V B3タイプ/BFタイプ
フランス 220/230V Cタイプ/SEタイプ
イタリア 220V(まれに125Vもあり) Cタイプ
ドイツ 220/230V Cタイプ/SEタイプ
スペイン 220/230V Aタイプ/Cタイプ/SEタイプ
ギリシャ 220/230V B3タイプ/Cタイプ/SEタイプ

コンセント式(コード式)ヘアアイロンのルールまとめ

コンセント式ヘアアイロンのルールまとめ

✔︎ コンセント式(コード式)ヘアアイロンは、機内持ち込み・預け入れともOK

(→ 個数制限も特になし)


✔︎ 渡航先の電圧やコンセントのプラグ形状に対応しているかを確認すること

(→ 電圧が異なる場合は変圧器、プラグ形状が異なる場合は変換プラグも用意する)


※機内持ち込み手荷物・預け荷物の制限については、随時変更が加えられます。また航空会社や発着する国(路線)によって、独自のルールや制限がある場合があります。最新の情報はご利用の航空会社や国土交通省からの情報を確認することをおすすめします。
下記に参考リンクをまとめているのでご利用くださいね。)


スポンサーリンク


② 充電式ヘアアイロンの場合

充電式ヘアアイロンのルール

ここからは、充電式ヘアアイロンの持ち込みルールと注意点を見ていきましょう。


もう一度ルールを掲載しますね。

(表)ヘアアイロンのルール一覧/国際線


充電式のヘアアイロンは、機内(客室)への持ち込みも預け荷物(スーツケース)に入れることも基本的にはNGです。

しかし例外として、電池(内蔵バッテリー)を取り外したものであれば、機内への持ち込み・預け入れが可能です。

電池を取り外した充電式ヘアアイロン


※ただし、電池を取り外した場合でも、容量が大きすぎるものは持ち込みできないので、電池の容量も確認しておきましょう。

(詳しくは後ほど説明していきますね。)


また、取り外した電池(内蔵バッテリー)は、預け荷物に入れることができません。

短絡(ショート)を防止する対策をして機内に持ち込むようにしましょう。

(この方法についても後ほど詳しく説明していきますね。)


ここまでのポイントをまとめると次のとおり。

◆ 充電式のヘアアイロンは、電池(バッテリー)を取り外した場合のみ機内持ち込み・預け入れともOK

◆ ただし、電池の容量が大きすぎる場合は、機内持ち込み・預け入れともNG

◆ 電池が取り外せないタイプのヘアアイロンは、機内持ち込み・預け入れともNG

◆ 取り外した電池は、短絡防止の対策をして機内に持ち込むこと



それでは順番に詳しく見ていきましょう!

充電式ヘアアイロンは、電池を取り外した場合のみ持ち込み・預け入れOK

電池を取り外せば機内持ち込み・預け入れOK

充電式ヘアアイロンは、電池(内蔵バッテリー)を取り外しすれば、機内(客室)に持ち込みしても、預け荷物(スーツケース)に入れてもOKです。

「電池を取り外すこと」が条件なので、電池を取り外せないタイプのヘアアイロンは、飛行機に持ち込むことはできません。


電池が取り外せない場合は、預け入れもNGなので、飛行機での旅行に持って行くことはあきらめましょう。

電池が取り外せない場合は機内持ち込み・預け入れNG

電池を取り外さないといけない理由は、勝手に電源スイッチが入って熱が発生してしまうことを防ぐためです。

荷物の中で熱が発生すると発火や燃焼の危険性があるため、ヘアアイロンの電池は取り外すことが義務付けられているのです。

取り外した電池は容量を確認することも忘れずに!

電池が取り外しできるタイプのヘアアイロンでも、電池(バッテリー)の容量が大きすぎるものは、持ち込み・預け入れともNGです。

具体的には、容量が160Wh(ワットアワー)を超えている場合は飛行機に持ち込むことができません。

電池容量160Wh以下なら持ち込みOK

※市販されているヘアアイロンは、160Wh(ワットアワー)以下のものがほとんどです。一般的なヘアアイロンであれば、持ち込み不可になることはまずないので安心してくださいね。

多くの場合は気にせずに持ち込みできると思いますが、念のために自分のヘアアイロンの電池容量も事前に確認しておきましょう。

【注意!】
航空会社によっては、100Wh以下でなければ持ち込みできない場合もあります。
詳しくは利用する航空会社のHP内にある「リチウムイオン電池についてのルール」をご確認ください。
※充電式ヘアアイロンには、リチウムイオン電池という種類の電池が使われています。

電池容量の確認方法は?

電池(バッテリー)の容量の確認方法はとってもカンタン!

次の箇所を見れば「Wh(ワットアワー)」という単位で書かれた数値が確認できます。

・ヘアアイロン本体

・取扱説明書

・本体に内蔵されているリチウムイオン電池
(※充電式ヘアアイロンには、リチウムイオン電池という種類の電池が使われています。)


ここに表記された「Wh(ワットアワー)」の数値が、160Wh以下(航空会社によっては100Wh以下)であれば持ち込みOKです。



もし「Wh(ワットアワー)」の表記がない場合は、「mAh(ミリアンペアアワー)」という単位で書かれた数値を確認しましょう。

リチウムイオン電池の場合、160Whは計算すると「約43243mAh」になります。

つまり、約43243mAh(ミリアンペアアワー)以下であれば持ち込みOKということですね♩

※ただし航空会社によっては、100Wh以下(約27027mAh以下)でなければ持ち込みできない場合もあります。
詳しくは利用する航空会社のHP内にある「リチウムイオン電池についてのルール」をご確認ください。


スポンサーリンク


取り外した電池は機内に持ち込む(預け入れはNG)

リチウムイオン電池は預け入れNG

ヘアアイロン本体から取り外した内蔵バッテリー(リチウムイオン電池)は、機内(客室)に持ち込むことが義務付けられています。

※取り外した電池は預け入れはNGです。

誤って預け荷物にリチウムイオン電池を入れてしまった場合は、破棄されてしまうので気をつけてくださいね。


ちなみにヘアアイロン本体(電池を取り外した後のもの)は、機内持ち込み・預け入れのどちらにしてもOKです。

ヘアアイロン本体を預け荷物に入れる場合は、取り外した電池だけは忘れずに機内に持ち込むようにしましょう。

なぜ内蔵バッテリー(リチウムイオン電池)は預け入れNGなの?

リチウムイオン電池が預け入れNGな理由

充電式ヘアアイロンに使用されているリチウムイオン電池は、強い衝撃や圧迫を受けると発火や爆発のリスクがあることで知られています。

機内で発火した場合はすぐに消火の対応ができますが、預け荷物の場合は迅速な対応ができません。

そのため、リチウムイオン電池に何か異常があってもすぐに分かるように、人の目の行き届く機内への持ち込みが義務付けられているのです。

機内に持ち込む電池は短絡防止の対策をする

リチウムイオン電池は短絡防止の措置をする

機内に持ち込みする電池(リチウムイオン電池)は、バッグの中で短絡(ショート)することがないように、きちんと対策しておきましょう。

具体的には、電池の端子が金属(硬貨・鍵・アクセサリーなど)や他の電池類に接触しないように対策します。

端子が金属や他の電池類と接触すると、ショートする危険性があるからです。

※短絡(ショート)とは、プラスとマイナスの配線が直接つながれて電気抵抗が低くなることで起こる現象です。


ショートが発生してしまうと、大きな電流が一気に流れることによって、電池の故障や発熱、燃焼などが起こる原因になってしまいます。

これを防止するために、電池を機内に持ち込む時は、短絡(ショート)を防止する措置をとることが義務付けられているのです。


といっても、方法はとってもカンタン!

具体的にどのように対策すれば良いのか、下記でご説明していきますね。

短絡(ショート)防止の具体的な方法は?

短絡(ショート)は、次のような方法で防止することができます。

(どの方法を選んでもOKです。)

・ビニール袋(プラスチック袋)に個別に入れる
ビニール袋には他のものは入れず、電池(バッテリー)のみを入れるようにしてくださいね。

・専用のケースや保護ケースなどに個別に入れる
ケースには他のものは入れず、電池(バッテリー)のみを入れるようにしてくださいね。

・端子部分(露出した電極)にテープを貼って絶縁する
セロハンテープやガムテープなどで端子を保護すればOKです。

充電式ヘアアイロンのルールまとめ

充電式ヘアアイロンのルールまとめ

✔︎ 充電式のヘアアイロンは、電池(バッテリー)を取り外しすれば機内持ち込み・預け入れともOK

(→ 電池が取り外せないタイプのものは機内持ち込み・預けれともNG)


✔︎ ただし、電池の容量が160Wh(ワットアワー)を超える場合は、機内持ち込み・預け入れともNG


✔︎ ヘアアイロン本体から取り外した電池(バッテリー)は、必ず機内に持ち込む

(→ 預け入れはNG)


✔︎ 機内に持ち込む電池(バッテリー)は、短絡(ショート)を防止する対策をしておく

(→ プラスチック袋や保護ケースに入れる、テープを端子に貼って絶縁する、などの対策をとる)


✔︎ 国や地域、航空会社や路線によっては、独自のルールや制限を設けていることもある。また海外の場合は、日本より厳しい制限があることが多いので注意する

(→ 利用する航空会社のホームページなどを確認すること)


※機内持ち込み手荷物・預け荷物の制限については、随時変更が加えられます。また航空会社や発着する国(路線)によって、独自のルールや制限がある場合があります。最新の情報はご利用の航空会社や国土交通省からの情報を確認することをおすすめします。
下記に参考リンクをまとめているのでご利用くださいね。)


スポンサーリンク


③ 乾電池式ヘアアイロンの場合

乾電池式ヘアアイロンのルール

ここからは、乾電池式のヘアアイロンの持ち込みルールと注意点を見ていきましょう。


もう一度ルールを掲載しますね。

(表)ヘアアイロンのルール一覧/国際線


ポイントは次のとおり。

◆ 乾電池式のヘアアイロンは、基本的には機内持ち込み・預け入れともOK

◆ ただし中の乾電池はヘアアイロン本体から取り外しておく

◆ 取り外した乾電池は、短絡(ショート)防止の対策をする


それでは詳しく見ていきましょう!

乾電池式ヘアアイロンは電池を取り外せば機内持ち込み・預け入れともOK

乾電池を取り外せば機内持ち込み・預け入れOK

乾電池式のヘアアイロンは、中の乾電池を取り外した状態であれば、機内(客室)に持ち込みしても、預け荷物(スーツケース)に入れてもOKです。

乾電池を入れたままでは、機内への持ち込みも預け入れもNGなのでご注意くださいね。

乾電池が入っている場合は機内持ち込み・預け入れNG

電池を取り外さないといけない理由は、勝手に電源スイッチが入って熱が発生してしまうことを防ぐためです。

荷物の中で熱が発生すると発火や燃焼を起こす危険性があるため、ヘアアイロンの電池は取り外すことが義務付けられているのです。


ただし取り外した乾電池の扱いには注意が必要です。

乾電池は、国や地域、航空会社によっては預け入れができないこともあるのです。

その場合は、取り外した乾電池は機内に持ち込むようにしましょう。


詳しくは次のとおり。

乾電池の預け入れルールは、国や地域、航空会社によって異なる

乾電池の預け入れはNGの場合あり

基本的に乾電池自体は、機内(客室)に持ち込みしても預け荷物(スーツケース)に入れてもOKです。

ただし国や地域、航空会社によっては、独自のルールや制限を設けている場合があるので注意が必要です。


例えば下記の航空会社では、乾電池の預け入れは禁止されています。

機内への持ち込みのみ認められているので、間違って預け荷物に入れないように気をつけてくださいね。

・アメリカン航空
  参考:制限品目
・エアカナダ
  参考:危険品
・中国国際航空(エアチャイナ)
  参考:危険物(英語)
・キャセイパシフィック航空
  参考:統制品および禁制品
・エールフランス航空
  参考:持ち込み・預け入れが可能なもの
・カンタス航空
  参考:予備バッテリー(英語)

など

※上記以外の航空会社でも、独自のルールや制限を設けている場合があります。


乾電池式のヘアアイロンを海外に持って行く場合は、利用する航空会社のホームページなどであらかじめ独自のルールがないかを確認しておきましょう。

取り外した乾電池は短絡防止の対策をする

乾電池は短絡防止の措置をする

ヘアアイロン本体から取り外した乾電池は、荷物の中で短絡(ショート)することがないように、きちんと対策しておく必要があります。

具体的には、乾電池の端子部分(プラス極とマイナス極)が、他の電池類や金属類(硬貨・鍵・アクセサリーなど)に接触することがないように対策します。

端子が金属や他の電池と接触すると、ショートする危険性があるからです。

短絡(ショート)防止の具体的な方法は?

短絡(ショート)を防止する方法はとってもカンタン!

次のいずれかの方法で対策すれば大丈夫です。

・ビニール袋(プラスチック袋)に個別に入れる
ビニール袋には他のものは入れず、乾電池のみを入れるようにしてくださいね。乾電池が2つ以上ある場合は、それぞれ分けて入れるようにします。

・専用のケースや保護ケースなどに入れる

・端子部分(プラス極とマイナス極)にテープを貼って絶縁する
セロハンテープやガムテープなどで端子を保護すればOKです。

・元の市販されていた商品パッケージの状態で持ち込む
新品の開封されていない乾電池は、そのままの状態でOKです。

乾電池式ヘアアイロンのルールまとめ

乾電池式ヘアアイロンのルールまとめ

✔︎ 乾電池式のヘアアイロンは、中の乾電池を取り外しすれば機内持ち込み・預け入れともOK

(→ 乾電池を取り外していないものは機内持ち込み・預けれともNG)


✔︎ 取り外した乾電池は、基本的には機内に持ち込みしても預け荷物に入れてもOK

(→ ただし国や地域、航空会社によっては、預け入れができないこともあるので注意)


✔︎ 取り外した乾電池は、短絡(ショート)を防止する対策をしておく

(→ プラスチック袋や保護ケースに入れる、テープを端子に貼って絶縁する、などの対策をとる)


✔︎ 国や地域、航空会社や路線によっては、独自のルールや制限を設けていることもある。また海外の場合は、日本より厳しい制限があることが多いので注意する

(→ 利用する航空会社のホームページなどを確認すること)


※機内持ち込み手荷物・預け荷物の制限については、随時変更が加えられます。また航空会社や発着する国(路線)によって、独自のルールや制限がある場合があります。最新の情報はご利用の航空会社や国土交通省からの情報を確認することをおすすめします。
下記に参考リンクをまとめているのでご利用くださいね。)


スポンサーリンク


④ ガス式ヘアアイロンの場合

ガス式ヘアアイロンのルール

ここからは、ガス式ヘアアイロンの持ち込みルールと注意点を見ていきましょう。


もう一度ルールを掲載しますね。

(表)ヘアアイロンのルール一覧/国際線


上の表のとおり、ガス式のヘアアイロンは、機内(客室)への持ち込みも預け荷物(スーツケース)に入れることも基本的にはOKです。

ただし、熱源部に安全カバー(アイロンカバー)が付いていることが条件なので、忘れずにカバーを取り付けるようにしましょう。

安全カバーが付いたガス式ヘアアイロン


※ガス式ヘアアイロンは、1人1個までの個数制限があります。

予備(詰め替え用)のガスは、個数にかかわらず機内持ち込み・預け入れともNGです。


またガス式のヘアアイロンは、飛行機では「液体物」として扱われます。

液体物を国際線の機内に持ち込むときは「液体物の持ち込みルール」を守らなければいけないので注意が必要です。(詳しくは後ほど説明していきますね。)


ここまでのポイントをまとめると次のとおり。

◆ ガス式のヘアアイロンは、1人1個のみ機内持ち込み・預け入れともOK

◆ ただし、予備(詰め替え用)のガスは機内持ち込み・預け入れともNG

◆ 熱源部には安全カバー(アイロンカバー)を取り付ける

◆ 機内に持ち込む場合は、液体物の持ち込みルールを守る



それでは順番に詳しく見ていきましょう!

ガス式ヘアアイロンは、1人1個のみ機内持ち込み・預け入れともOK

安全カバーを付ければ機内持ち込み・預け入れOK

ガス式のヘアアイロンは、1人につき1個のみなら機内(客室)に持ち込みしても、預け荷物(スーツケース)に入れてもOKです。

ただし熱源部に安全カバー(アイロンカバー)が取り付けられていることが条件になります。

安全カバーがないと機内持ち込み・預け入れNG

安全カバー(アイロンカバー)がない場合は、持ち込みも預け入れもできないので気をつけてくださいね。

安全カバーは、万が一荷物の中で電源スイッチが入った場合に、熱を防ぐために必要になります。

予備の詰め替えガスは持ち込み・預け入れともNG

詰め替え用ガスは機内持ち込み・預け入れNG

ガス式ヘアアイロンに使用されているガス(炭化水素ガス)は消耗品です。

そのため、詰め替え用のガスを一緒に持っていきたい場合もありますよね。


しかし予備の詰め替え用ガスは、機内への持ち込みも預け入れも禁止されているので注意が必要です。

ヘアアイロン本体に入っているガス(本体に取り付けられているガス)のみ、持ち込み・預け入れOKというルールなので気をつけてくださいね。

アイロンに入ってないガスは機内持ち込み・預け入れNG

※ヘアアイロン本体に入っているガスは、本体から取り外さないようにしてくださいね。

取り外してしまうと、「予備のガス」として扱われて持ち込みや預け入れができなくなってしまいます。


スポンサーリンク


機内に持ち込む場合は「液体物の持ち込みルール」を守る

国際線の機内に液体物を持ち込む時のルール

ガス式のヘアアイロンは、飛行機では「液体物」として扱われます。

液体物を国際線の機内(客室)に持ち込む場合は、下記のようにルールや制限が決められているので注意が必要です。

国際線の機内に液体物を持ち込む時のルール


預け荷物(スーツケース)に入れる場合は、このようなルールはないので安心してくださいね。


それではルールを詳しく見ていきましょう。

ヘアアイロン本体に取り付けられているガスの容量を確認する

機内に持ち込む液体物は、100ml(g)以下の容器に入っていなければいけません。

なので、ヘアアイロン本体に取り付けられているガスの容量が100ml(g)以下であるかをまず確認してくださいね。


ガスの容量が100ml(g)を超えている場合は、機内への持ち込みはできないので、預け荷物(スーツケース)に入れるようにしましょう。

※預け荷物の場合は100ml(g)を超えてもOKです。

ガス式ヘアアイロンは容量1リットル以下の透明プラスチック袋に入れて持ち込む

液体物を入れるプラスチック袋のルール

ガスの容量が100ml(g)以下であることが確認できたら、次はヘアアイロン本体を1リットル以下のジッパーつき透明プラスチック袋(ジップロックなど)に入れましょう。


ジップロックの場合は、こちらのMサイズだと容量1リットル以下になるので、機内に持ち込み可能です ▼▼


この時、ヘアアイロン本体がプラスチック袋に入りきらない場合(袋が閉まらない場合)は、機内に持ち込むことはできません。

その場合は、預け荷物(スーツケース)にヘアアイロンを入れるようにしてくださいね。

※預け荷物の場合は、透明プラスチック袋に入れなくてもOKです。


また、機内に持ち込みできるプラスチック袋は1人1袋までです。

1つの袋に入りきらない液体物は預け荷物に入れましょう。

プラスチック袋は1人1袋のみ持ち込みOK

また、ガスだけをヘアアイロン本体から取り出して、プラスチック袋に入れて持ち込むことはNGです。

繰り返しになりますが、本体から取り外されたガスは「予備のガス」として扱われるので、持ち込みができなくなってしまいます。


液体物の持ち込みが初めての方へ

国際線の機内に液体物を持ち込むのが初めてで「やり方がよく分からない」という方は、こちらの記事で詳しく荷造りの方法や注意点をまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。

▶︎▶︎液体物をプラスチック袋に入れて持ち込みする時のルールと注意点まとめ

ガス式ヘアアイロンのルールまとめ

ガス式ヘアアイロンのルールまとめ

✔︎ ガス式のヘアアイロンは、1人1個のみ機内持ち込み・預け入れともOK


✔︎ だたし熱源部には安全カバー(アイロンカバー)が取り付けられていること

(→ 安全カバーがない場合は持ち込み・預け入れともNG)


✔︎ 予備(詰め替え用)のガスは機内持ち込み・預け入れともNG

(→ ヘアアイロン本体に取り付けられているガスのみ持ち込み・預けれが可能)


✔︎ ガスはヘアアイロン本体から取り外さないこと

(→ ヘアアイロン本体から取り外したガスは「予備」の扱いになる)


✔︎ ガス式のヘアアイロンは「液体物」の扱いになる

(→ 機内に持ち込む場合は、国際線の液体物持ち込みルールを守ること)


✔︎ 国や地域、航空会社や路線によっては、独自のルールや制限を設けていることもある。また海外の場合は、日本より厳しい制限があることが多いので注意する。

(→ 利用する航空会社のホームページなどを確認すること)


※機内持ち込み手荷物・預け荷物の制限については、随時変更が加えられます。また航空会社や発着する国(路線)によって、独自のルールや制限がある場合があります。最新の情報はご利用の航空会社や国土交通省からの情報を確認することをおすすめします。
下記に参考リンクをまとめているのでご利用くださいね。)


スポンサーリンク


【国際線】ヘアアイロン(コテ)の持ち込みルールまとめ

ヘアアイロンの持ち込みルールまとめ

【機内持ち込みOKのヘアアイロン】

・コンセント式(コード式)のもの

・充電式で電池が取り外せるもの(電池容量は160Wh以下のみOK)
電池は取り外した状態で機内に持ち込むこと

・乾電池式のもの
乾電池は取り外した状態で機内に持ち込むこと

・ガス式で安全カバー(アイロンカバー)があるもの
1リットル以下の透明プラスチック袋に入れて持ち込むこと
※ガスはヘアアイロン本体から取り外さないこと



【預け入れOKのヘアアイロン】

・コンセント式(コード式)のもの

・充電池式で電池が取り外せるもの(電池容量は160Wh以下のみOK)
※ただし取り外した電池は機内に持ち込むこと

・乾電池式のもの
乾電池は本体から取り外すこと(取り外した乾電池は預け入れ可能か要チェック)

・ガス式で安全カバー(アイロンカバー)があるもの
※ガスはヘアアイロン本体から取り外さないこと


旅行前にチェック!

\ 事前に予約&購入する /

▶︎▶︎「VELTRA(ベルトラ)」で予約

▶︎▶︎「Hello Activity(ハローアクティビティ)」で予約

▶︎▶︎「klook(クルック)」で予約

▶︎▶︎「KKday(ケイケイデイ)」で予約


海外旅行を一括比較

\ 旅費の相場をチェックしてみる /

▶︎▶︎「タウンライフ旅さがし」で無料見積り


※旅行のプラン&費用の検討を1社だけで済ませていませんか?


全く同じ条件でも、旅行会社によって料金やプランは異なってきます。

なので旅行を計画する際は、複数の会社へ問い合わせするのが基本!


でも1社1社個別で問い合わせするのはとても面倒ですよね・・


そんな時に役立つのが、「タウンライフ旅さがし」というサイト。

希望の条件を入力するだけで、複数の旅行会社の見積りを一括で申し込むことができます♩

完全無料で利用できるので、使わない手はありません!


自分の旅費が割高でないか、一度チェックしてみることをオススメします。



参考ページ一覧

最後にここでは、飛行機に乗るときに確認しておきたい手荷物についての関連リンクを掲載しています。

・国土交通省の関連ホームページ
・主な日本の空港のホームページ
・主な航空会社のホームページ


を一覧にしてまとめています。


・飛行機の手荷物についての最新情報
・空港でのセキュリティーチェック情報
・各航空会社のヘアアイロンの持ち込み規定

などを確認するときにご利用ください。

国土交通省などの関連ホームページ

航空機への危険物の持込みについて

機内持ち込み・預け手荷物における危険物の代表例

国際線の航空機客室内への液体物持込制限について

量的制限の対象となる液体物のリスト

政府広報オンライン「飛行機に持ち込めないもの」

主な日本の空港のホームページ一覧

◆成田空港(成田国際空港)
セキュリティガイド

◆羽田空港(東京国際空港)
よくある質問

◆関西空港(関西国際空港)
機内持ち込み手荷物と預け荷物
液体物持ち込み制限

◆伊丹空港(大阪国際空港)
よくある質問(セキュリティチェックについて)

◆中部国際空港(セントレア)
セキュリティガイド

◆福岡空港
セキュリティガイド

主な航空会社のホームページ一覧

各航空会社ごとの独自のルールを確認する際にご利用ください。

日本の航空会社

◆JAL(日本航空)
手荷物について
制限のある手荷物
手荷物 Q&A「モバイルバッテリーの預け入れ」

◆ANA(全日空)
手荷物について
機内持ち込み・預け入れに条件があるもの
手荷物 Q&A「予備電池(モバイルバッテリー)の取り扱いについて」

◆スターフライヤー(Star Flyer)
手荷物のご案内
制限のある手荷物

◆ピーチ(Peach)
手荷物について
機内持ち込み・預け手荷物における危険物の代表例(PDF)

◆ジェットスター・ジャパン(Jetstar Japan)
手荷物について
機内持ち込み・預け手荷物における危険物の代表例(PDF)
危険物について

◆エアアジア・ジャパン(AirAsia Japan)
荷物について
荷物で禁止されているもの

◆春秋航空日本(Spring Airlines Japan)
(国際線)機内持ち込み手荷物について
(国際線)預け手荷物について

◆ジップエアー(ZIPAIR)
手荷物について

アジアの航空会社

【韓国拠点】

◆大韓航空(Korean Air)
手荷物案内

◆アシアナ航空(Asiana Airlines)
機内持ち込み手荷物
預かり手荷物

◆チェジュ航空(JEJU Air)
手荷物について

◆エアソウル(Air Seoul)
手荷物について

◆ティーウェイ航空(T’Way Airlines)
無料手荷物
輸送制限品目

◆ジンエアー(JIN AIR)
手荷物について
よくある質問「リチウムバッテリーの持ち込み」

【台湾拠点】

◆チャイナエアライン(中華航空)(China Airlines)
手荷物情報
電子機器に関する規則

◆エバー航空(EVA Air)
手荷物について
手荷物の注意事項

◆タイガーエア台湾(Tigerair Taiwan)
手荷物に関するルール

【中国拠点】

◆中国国際航空(エアチャイナ)(Air China)
機内持ち込み手荷物
受託手荷物

◆中国東方航空(China Eastern Airlines)
手荷物規定
リチウム電池の安全性について

◆中国南方航空(China Southern Airlines)
機内持ち込み手荷物
受託手荷物
手荷物制限

【香港拠点】

◆香港エクスプレス航空(HK Express)
機内持ち込み手荷物
預入れ荷物
リチウム電池の持ち込み

◆香港航空(Hong Kong Airlines)
手荷物に関する規定(機内持ち込み手荷物)
手荷物に関する規定(受託手荷物)

◆キャセイパシフィック航空(CATHAY PACIFIC)
手荷物に関する情報
制限品および禁止品

【シンガポール拠点】

◆シンガポール航空(Singapore Airlines)
手荷物について
手荷物制限

◆ジェットスター・アジア航空(Jetstar Asia Airways)
手荷物について
危険物について

◆スクート(Scoot)
手荷物について
危険物について(英語)

【タイ拠点】

◆タイ国際航空(Thai Airways International)
手荷物について

◆タイ・ライオンエア(Thai Lion air)
手荷物について
国際運送約款(旅客及び手荷物)

◆タイエアアジアX(Thai AirAsia X)
荷物について
荷物で禁止されているもの

【ベトナム拠点】

◆ベトナム航空(Vietnam Airlines)
荷物について
リチウム電池について

◆ベトジェットエア(VietJet Air)
荷物に関する制限

◆ジェットスター・パシフィック航空(Jetstar Pacific Airlines)
手荷物について
危険物について

【マレーシア拠点】

◆マレーシア航空(Malaysia Airlines)
手荷物について

◆エアアジアX(AirAsia X)
荷物について
荷物で禁止されているもの

【フィリピン拠点】

◆フィリピン航空(Philippine Airlines)
手荷物情報

◆セブパシフィック航空(Cebu Pacific Air)
手荷物情報(英語)

北アメリカの航空会社

【アメリカ拠点】

◆ユナイテッド航空(United Airlines)
手荷物について
危険物について

◆デルタ航空(Delta Air Lines)
手荷物について
持ち込み制限品目や禁止品目について
機内持込み/お預かりに制限がある危険物

◆アメリカン航空(American Airlines)
手荷物について
制限品目

◆ハワイアン航空(Hawaiian Airlines)
手荷物情報
機内持ち込みおよび受託手荷物の制限品目

【カナダ拠点】

◆エアカナダ(Air Canada)
手荷物について
制限品・危険品

ヨーロッパの航空会社

【ドイツ拠点】

◆ルフトハンザドイツ航空(Lufthansa German Airlines)
手荷物に関する情報
危険物の持ち込み

【フランス拠点】

◆エールフランス航空(Air France)
手荷物の手引き
持ち込み・預け入れが可能なもの
リチウム電池を内蔵した端末(PDF)

【スペイン拠点】

◆イベリア航空(Iberia Airlines)
手荷物について
危険な手荷物の制限

【イギリス拠点】

◆ブリティッシュエアウェイズ(British Airways)
手荷物について
禁止・制限品目

【オーストリア拠点】

◆オーストリア航空(Austrian Airlines)
手荷物について
危険物に該当する所持品

【フィンランド拠点】

◆フィンエアー(Finnair)
手荷物について
機内持込制限品のお預かり

【スウェーデン拠点】

◆スカンジナビア航空(Scandinavian Airlines)
手荷物について
持ち込みが制限&禁止されている品目

オセアニアの航空会社

【オーストラリア拠点】

◆カンタス航空(Qantas Airways)
手荷物について
危険物について(英語)
予備電池について(英語)

◆ジェットスター航空(Jetstar Airways)
手荷物について
危険物について

中東の航空会社

【UAE拠点】

◆エミレーツ航空(Emirates)
手荷物について
危険物について

【カタール拠点】

◆カタール航空(Qatar Airways)
荷物について
制限のある手荷物



さいごに

さいごに

飛行機に持ち込むことのできる手荷物や預け荷物については、機内の安全性や快適性を維持するために細かくルールが決められています。

たとえ使い慣れたものだとしても、飛行機という特殊な環境下では危険物になってしまうことも。

持ち込めないものはその場で放棄するか、別の手段で送ることになるなど手間がかかってしまいます。

せっかくの旅行を台無しにしないためにも、「持ち込めないもの」をあらかじめ確認することが大切です。

飛行機を利用する私たち一人ひとりが手荷物のルールをきちんと守ることで、スムーズな搭乗手続きができるように心がけたいですね。


※機内持ち込み手荷物・預け荷物の制限については、随時変更が加えられます。最新の情報はご利用の航空会社や国土交通省からの情報を確認することをおすすめします。